船井総合研究所
士業事務所コンサルティングのご紹介
船井総合研究所という会社
4つの特長

-
業種業界、テーマごとに専門性の高いコンサルタントが在籍
1つの業種やテーマに深く関わるため、業界の事情に通じているのはもちろん、 現場で使える具体的な提案ができるので成果につながります。
-
年間6000社以上の経営をサポート、最新の成功事例が集まっている
100を超える、様々な業界で6000社以上の会社を相手にコンサルティングサービスを 展開業界を超えて、最新の成功事例が集まっています。
-
銀行や会計事務所などの出資母体をもたない独立系のコンサルティング会社
日本的経営や日本全国のマーケットに融通しているコンサルタント達が、 自分達で生み出してきたノウハウで勝負し、成果をあげています。
-
経営コンサルティング業の向上をめざす
創業1970年、わが国における経営コンサルティング業の草分けとして、常に業界の 地位向上をめざしてまいりました。株式を公開(東証一部)しているのもその顕れです。
ごあいさつ

グループマネージャー
川崎 啓
近年の急速な高齢化に伴い、相続・財産管理のニーズも高まり、それと比例して士業事務所も相続・財産管理業務に注力する事務所が増えてきました。
また、士業事務所だけでなく、金融機関や不動産会社、葬儀社なども相続市場に積極参入し、存在感を高めています。
一般高齢者に「相続の事で困ったら、誰に相談するか」と質問をすると、「金融機関」だと答える人が多いようです。
ご存知の通り、金融機関も信託業務や遺産整理業務など手がけており、サポート体制を強化しています。
これまでは、実際の実務は外部の専門家に委託する事もありましたが、内政化を図る金融機関も都心部を中心に増えてきています。
相続手続きにおいては、士業事務所がこれら他業種の競合にシェアを奪われているのが実情で、その差は徐々に広がりを見せています。
また、遺言や民事信託、節税対策などにおいても同様の傾向があり、他業種が相続市場に対して攻勢をかけており、士業事務所がそのシェアを奪われているといった状況です。
この原因は様々な事が考えられますが、士業事務所のPR不足がその一つとして考えられます。
顧客のニーズに反して、各士業が「自分達が売りたいものを売っている状態」に留まり、真にワンストップで相続相談に対応できる体制を持っている事務所は、全国にもほとんど見受けられません。

船井総研は、相続や財産管理に悩む顧客にとって、相続や財産管理の専門家として士業事務所がもっとも優先順位の高い相談窓口として、対応する事が望ましいのではないかと考えています。
特に、相続対策においては、税務や法務面の相談に対応し、補足するために他業種を引き合わせた総合サポートを提案する形が、士業事務所の理想的な形であり、望まれていると考えます。
しかしながら、士業事務所の多くがそのようなサポートが展開できていない理由の一つは、相続分野においていまひとつ業績が上げられないためではないでしょうか。
確かに、事務所経営にとって相続分野の売上が上げられないのであれば、営業やマーケティングなどにも取組めず、各商圏において士業事務所が存在感を出すに至らないでしょう。
船井総研は、この現状を変えたいと考えています。
つまり、相続・財産管理業務に注力する事務所が、各商圏の顧客にとって必要とされるサポートを提供し、地域にとって不可欠な存在になる。
士業事務所が顧客にとっての相続・財産管理分野の一番の相談窓口となり、結果として売上も上がり、事務所経営の柱となる。
船井総研は、日本全国で地域一番の相続・財産管理事務所作りを、経営面からサポートし、相続トラブルに見舞われる方が少しでも少なく、また、士業事務所を通して万全な相続対策を行うことで安心したシニアライフを送ることができる世の中作りを応援したいと考えています。
わたしたちの使命
-
船井総研相続グループの使命
高齢者が安心したシニアライフを送れるよう
サポートする専門家作りを支援する -
船井総研相続グループの目標・
お客様への約束相続・財産管理分野に注力する司法書士・行政書士事務所に必要な
日本一の経営情報プラットフォームになる
対応業種
相続・財産管理業務に注力する会計事務所、法律事務所、司法書士事務所、行政書士事務所。
また、相続周辺業務を中心に経営を考える事業会社。
コンサルタントのご案内
私共、船井総合研究所の専任コンサルタントが貴社のお悩みを解決します。
写真の上でクリックタップすると詳細をご覧いただけます。
column
相続専門
コンサルタントによるコラム
相続グループ シニア経営コンサルタント川崎 啓かわさき けい |
新卒で株式会社船井総合研究所に入社後、多岐に渡る業界の経営コンサルティングに従事した後に、司法書士事務所専門コンサルティングチームへ。
現在は、全国20を超える司法書士事務所の経営サポートを行っており、その大半は相続業務を基軸に業績アップの提案を行っている。
WEBや紙媒体を駆使して、一般顧客からの受任を獲得するダイレクトマーケティング支援はもちろん、遺産整理や遺言執行などの業務導入を促進し、相続平均受任単価を倍増させる支援や、早くから成年後見業務の社会性、将来性、収益性の可能性を感じ、ご支援先に対して後見業務を切り口とした介護関係チャネルの営業支援を行い、業績アップ、永続成長事務所創りをお手伝いしている。
司法書士の社会的地位の向上を後押しすることをミッションとして、日々経営サポートに励んでいる。
講演実績
- 2013年2月:司法書士事務所成功事例大公開セミナー
- 2013年6月:士業事務所のための“新規獲得&法人営業”力倍増セミナー
- 2013年6月:司法書士事務所売り専門不動産仲介会社付加セミナー
- 2013年9月:司法書士事務所 成功事例大公開セミナー
- 2014年9月:不動産登記獲得のための営業手法大公開セミナー
- 2015年11月:司法書士事務所向け 事務所開業の秘訣セミナー
- 2016年2月:成年後見財産管理業務改革セミナー
- 2016年9月:遺言執行獲得セミナー
- 2017年4月:遺産整理案件獲得セミナー2017
アシスタントコンサルタント岡本 千賀子おかもと ちかこ |
大阪府出身。国内証券会社を経て、(株)船井総合株式会社へ入社。現在は、会計事務所の相続マーケティングに従事している。前職での営業のノウハウや資産家への商品提案力を強みにし、WEBマーケティングやチャネル開拓を得意としている。
講演実績
- 2016年7月:㈱船井総合研究所主催「地方都市で相続税申告件数を増やす手法大公開」
- 2017年1月:㈱船井総合研究所主催「大相続時代に備える!受任率アップの面談手法」
士業支援部 相続グループチームリーダー柴崎 智弘しばさき ともひろ |
大学卒業後、大手金融機関にて営業、インサイドセールスに従事。生命保険の営業には絶対の自信がある。
2011年に船井総研に入社して以来、IT企業、会計事務所のコンサルティングに従事。
現在は相続マーケティングを専門にしており、相続部門の立ち上げ、相続の売上を三倍にする実績を多数持つ。
Webマーケティングだけに限らずに、アライアンス構築を得意としており、継続的に案件獲得の仕組みづくりを得意としている。
マーケティングのコンサルタントから事務所の経営を任されるコンサルタントとして年間200日以上を現場で過ごす。
研究会:次世代会計事務所経営研究会 主宰
講演実績
- 2014年1月 オリックス生命社主催:会計事務所のための保険付加セミナー
- 2014年3月 プルデンシャル生命社主催:会計事務所のための保険付加セミナー
- 2014年5月 ING生命社主催:会計事務所のための保険付加セミナー
- 2014年7月 船井総研主催:会計事務所業績アップセミナー
- 2015年1月 船井総研主催:地方版!相続マーケット攻略セミナー
- 2015年6月 船井総研主催:地方版!相続マーケット攻略セミナー
- 2016年2月 船井総研主催:地方版!相続マーケット攻略セミナー
- 2016年4月:㈱マネーフォワード主催 「会計事務所向けIT活用×即時業績アップセミナー」
- 2016年7月:㈱船井総合研究所主催「地方都市で相続税申告件数を増やす手法大公開」
- 2016年9月 船井総研主催:地方版!相続マーケット攻略セミナー
- 2017年12月 東京アプレイザル主催:大相続時代で活躍するためのポイント大公開セミナー
- 2018年1月 東京アプレイザル主催:大相続時代で活躍するためのポイント大公開セミナー
相続グループ 弁護士相続チーム アシスタントコンサルタント鈴木 ゆたかすずき ゆたか |
大学卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。全国各地毎月25件ほどの法律事務所にお伺いをして、業績アップ、事務所活性化のためのお手伝いをしている。
販促においては、ウェブだけでなく紙媒体や営業活動などでの集客も得意とし、時流や地域に合わせた手法で各事務所の業績を着実に伸ばしている。
担当している分野は相続。Webからの効率的な紛争案件獲得の提案だけではなく、生前対策の商品提案、集客獲得にも力を入れている。
谷口 祐亮たにぐち ゆうすけ |
山口県宇部市出身。不動産と自動車業界のコンサルタントを経て現在は、主に司法書士事務所の不動産会社への営業をサポートしている。 支援先の規模は1人事務所から50人を超える事務所まで支援している。「コールセンター部隊の立ち上げ」「資格者営業同行」「不動産会社向けの営業サポート」を得意としている。
最近の講演
- 講演「司法書士事務所向け開業セミナー2017」
- 2014年3月 プルデンシャル生命社主催:会計事務所のための保険付加セミナー
- 講演「不動産会社開拓"勉強会営業"セミナー2017」など
吉川 夏樹よしかわ なつき |
東京都練馬区出身・新卒入社2年目
入社直後は司法書士グループにてWebマーケティングを応用した資格者採用の深耕を担当。
その後、ITチームにてシステム開発会社の売上向上のためのプロジェクトに複数参加し再び司法書士グループにてWebマーケティングを中心とした業績UPと資格者採用の深耕に取り組んでいる。
最近の講演
- 講演「相続・財産管理研究会」
- 2014年3月 プルデンシャル生命社主催:会計事務所のための保険付加セミナー
- 講演「【無料LIVE配信】たった40分で分かる!司法書士向け!あたる相続専門サイトの作り方入門」
相続グループ グループマネージャー シニア経営コンサルタント小高 健詩おだか けんじ |
業績アップの公式は「現場力×携わる者の本気」を信条に、司法書士事務所を専門領域として業績アップを手掛けている。
2018年より国家資格・業種に関係なく相続・信託業務を取り扱う相続グループの統括責任者を務める。
「相続業務に特化した士業事務所の育成を通じて社会問題(空き家問題・財産の不活用問題・事業承継など)を解決する」がミッション。
講演実績
- 「司法書士のためのマーケティングマニュアル」(第一法規、2017年7月発行)
- 「改訂版 法律家のためのWEBマーケティングマニュアル」(2015年10月発行)
- 「士業の業績革新マニュアル」(ダイヤモンド社、2015年4月発行)
- 他 「月刊登記情報」への寄稿や司法書士会単位会への講演など実績多数
山崎 駿やまざき しゅん |
司法書士事務所のコンサルティング業務に従事。民事信託を活用したチャネル開拓を初めとした業績アップサポートを強みとしている。また売買仲介やハウスメーカーなどの不動産会社情報にも明るく、現場の情報を用いたコンサルティングを行っている。
講演実績
- 司法書士事務所経営研究会
- 司法書士事務所経営研究会エリアサークル
- 2018年2月民事信託マーケット攻略セミナー2018
杉崎 嶺すぎさき れい |
早稲田大学を卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。
入社以来、ブライダル業界、士業事務所とサービス業界のWEBマーケティングに従事。
現在は、司法書士事務所、とりわけ相続・財産管理業務全般のマーケティングを専門に、業績アップのコンサルティングを行っている。
相続に関するWEBマーケティングの全体設計に強みを持ち、相続業務の売上を大幅に向上させるサポートの実績も豊富。
最近は、特に付加価値が高く、1件50万以上の高単価受任を実現できる遺産整理業務、生前対策商品の集客力アップ、受任率アップのコンサルティングに注力し、相続・財産管理分野中心に業績アップを実現したいと考える司法書士事務所の経営者様から大きな信頼を寄せられている。
民事信託チーム寺田 眞音 てらだ まおん |
学歴
上智大学 経済学部経営学科 卒
専門分野
民事信託
職務経歴
広島県福山市出身。入社直後は物流・法律グループに所属し、主に物流会社や交通事故に特化した法律事務所にてチャネル開拓支援に従事。その後、相続グループにて債務整理分野・相続分野のwebマーケティング、不動産登記獲得のためのチャネル開拓支援、民事信託業務の立ち上げ支援を行う。
特に、民事信託案件獲得のためのコンサルティングに強みを持ち、一般顧客からの民事信託相談の集客や、不動産会社・金融機関などのBtoBチャネル開拓への提案など、多岐にわたるアプローチにより新規部門立ち上げから収益化までをサポートする。
会計相続チーム笠原 千晴 かさはら ちはる |
大学卒業後、地元の大手税理士法人に勤務し、主に法人・個人の月次監査・決算申告業務に従事。
大法人から中小法人まで幅広い規模、医療法人などの幅広い種類の申告業務を担当。
同時に、多数の相続税申告を担当。
船井総研に入社後、財産1億円以下の相続税申告を担当した経験を活かし、マーケティングは勿論、業務効率支援や、相続を中心とした商品づくりを強みとしている。
税理士の活躍が中小企業の発展・社会の活性化につながるよう日々健闘している。
法律相続チーム嶋田 尚教 しまだ ひさのり |
神奈川県川崎市出身。
横浜国立大学卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。
入社後は、士業事務所の相続関連のマーケティングに携わる。
スタッフの採用コンサルティングに携わった後に、再び士業事務所、特に法律事務所の相続関連のマーケティングに従事している。
お寺生まれであり、「地域の士業事務所が、相続問題の解決を通して多くの人に安心していただくことで、社会に貢献していく」という
ビジョンで、全国の士業事務所の業績アップコンサルティングを行っている。
紛争案件の効率的な獲得の提案だけでなく、生前対策の商品提案や集客施策も行ない、事務所の先のお客様への貢献を目指している。
民事信託チーム廣瀬 大悟 ひろせ だいご |
長野県上田市出身。横浜国立大学大学院修了。大学院では文化人類学を専攻し、狩猟研究を行う。
株式会社船井総合研究所に入社後、環境エネルギー分野におけるBtoBマーケティングを専門とするコンサルティングに従事。
現在は、士業事務所を専門とし、BtoCおよびBtoBマーケティングに特化したご支援を行っている。特に、「民事信託」を活用した相続関連事業の立ち上げ、業績アップに注力している。
超高齢社会において、士業事務所が提供するリーガルサービスのさらなる価値向上をモットーに、全国の士業事務所をサポートしている
民事信託チーム今井 富次平 いまい ふじへい |
群馬県前橋市出身・2019年新卒入社
入社後は、相続グループにて、Webマーケティングを応用した集客最大化を担当。
入社後すぐに、会計事務所を主の担当として従事していたが、そこで培ったノウハウを民事信託マーケットに展開し、現在は、主に税理士・司法書士・弁護士向けに民事信託案件の集客最大化を担当している。
測量登記チーム菅野 紘之 かんの ひろゆき |
大学卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。
入社後は土地家屋調査士事務所専門コンサルティングチームに配属。
経営者様のみならず、従業員様にも寄り添うコンサルティングスタイルを大切にしている。
実際に土地家屋調査士事務所の測量現場にも入り込み、業務マニュアル作成などの生産性向上・業績アップに向けてコンサルティングを行っている。
司法書士相続チーム鈴木 鴻司郎 すずき こうじろう |
大学時代では数学を専攻。卒業後に株式会社船井総合研究所に入社。
入社後は司法書士、税理士事務所へのコンサルティングに従事。集客力アップ、業績アップのため相続分野でのWEBマーケティングを中心にサポートしている。
「クライアントファースト」をモットーにし事務所に即したコンサルティングを行っている。
民事信託チーム松山 佳乃子 まつやま かのこ |
2019年新卒入社
入社後すぐに、士業事務所専門に「民事信託」の案件獲得に注力した集客最大化、業績アップのご支援を行っている。
特に、WEBマーケティングを中心に集客最大化に向けてサポートをしている。
民事信託チーム篠原 優介 しのはら ゆうすけ |
大学卒業後、製薬企業の営業’(MR)として勤務。平成29年司法書士試験合格、平成30年行政書士試験合格。
その後、士業業界のさらなる発展に貢献したく、株式会社船井総合研究所に中途入社。現在は、士業支援部民事信託チームにて業績アップのご支援を行っている。
今後は社会問題である「事業承継」の解決を行っていく。
会社概要
会社名 |
株式会社船井総合研究所(Funai Consulting Incorporated) |
---|---|
代表取締役 |
代表取締役社長 社長執行役員 中谷 貴之 |
事業内容 |
経営コンサルティング業 |
有料職業紹介事業 |
27-ユ-301793 |
東京都知事登録旅行業 |
第2-6793号 |
宅地建物取引業者免許 |
16-422 |
創業 |
1970年(前身の日本マーケティングセンターとして創業) |
資本金 |
3,000百万円 |
所在地 |
東京本社
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-6-6 日本生命丸の内ビル 21階TEL:03-6212-2921(代表) FAX:03-6212-2940(代表)
大阪本社
〒541-0041 大阪市中央区北浜4-4-10TEL:06-6232-0271(代表) FAX:06-6232-0040(代表)
淀屋橋セミナープレイス
〒541-0041 大阪市中央区北浜4-7-28 住友ビル2号館 7階
五反田オフィス
〒141-8527 東京都品川区西五反田6-12-1TEL:03-6212-4010 FAX:03-5436-1135
芝セミナープレイス
〒105-0014 東京都港区芝3-4-11 芝シティビル
|
役職員数 |
627名(2017年12月末時点) |
アクセス

東京本社
〒100-0005東京都千代田区丸の内1丁目6番6号 日本生命丸の内ビル21階
TEL.03-6212-2921(代表)
JR東京駅丸の内北口より徒歩1分
丸の内線東京駅、または東西線大手町駅からも直結しております。

大坂本社
〒541-0041大阪市中央区北浜4-4-10
TEL.06-6232-0271(代表)
地下鉄御堂筋線淀屋橋駅より徒歩2分
10番出口方面の改札を出て、「淀屋橋odona」へ入ってください。入ってすぐの1つ目の角を右折し、突き当た りのエレベーターで1階へ上がりましたら、右手にある自動ドアから外へ出て左方向に真っ直ぐお進みください。細い道路を渡り、左手に見える手前から2つ目 の10階建てのビルが当社です。さらに直進して細い道路を渡った先、左手にあるビルの7階が当社のセミナープレイスです。
淀屋橋セミナープレイス
〒541-0041大阪市中央区北浜4-7-28 住友ビル2号館7階
地下鉄四ツ橋線肥後橋駅より徒歩4分
改札を出て、5‐A出口から地上に上がりましたら右方向に真っ直ぐお進みください。2つ目の信号を渡り、右手側に見えるビルの7階が当社のセミナープレイスです。さらに直進して細い道路を渡った先、手前から2つ目の10階建てのビルが当社です。
五反田オフィス
〒141-0031東京都品川区西五反田6-12-1
TEL.03-6212-4010
JR五反田駅西口より徒歩12分
西口を出て、国道1号線をTOC(東京卸売りセンター)に向かって歩いてください。
TOCからさらにそのまま100mほど歩きますと、首都高速が頭上を横切って走っている横断歩道があります。
横断歩道を渡った目の前に「ルートイン五反田」があり、その右隣のグレーのビルが五反田オフィスです。
JR山手線内回り 東京駅 五反田駅(約18分)
京急エアポート快特 羽田空港駅 品川駅 JR山手線内回り 五反田駅(約34分)
芝セミナープレイス
〒541-0041東京都港区芝3-4-11 芝シティビル
都営地下鉄 三田線 芝公園駅A2出口より徒歩1分
都営地下鉄 三田線 芝公園駅A2出口を出てすぐの横断歩道をお渡りください。目の前にある、1階にドトールが入っているビルです。
東京駅(徒歩) 大手町(都営三田線) 芝公園駅(約18分)
東京駅 有楽町駅(徒歩) 日比谷駅(都営三田線) 芝公園駅(約16分)
東京駅 品川駅(京急本線快特) 三田(都営三田線) 芝公園駅(約13分)
京急エアポート快特 羽田空港駅 三田駅(都営三田線) 芝公園駅(約30分)
-
お問い合わせ
フォームからのお問い合わせ
-
受付 9:45~17:30 土日除く